アーカイブ映像はこちらからご視聴いただけます

プログラム

18:00 – 18:10

探査に向けた取り組み

筒井 史哉 (JAXA 国際宇宙探査センター センター長)

18:10 - 18:25

「きぼう」を用いた技術実証の取組み

酒井 純一 (JAXA 有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター センター長)

18:30 - 19:15
パネルディスカッション

宇宙探査と地球低軌道利用 —月探査にむけて、「きぼう」使ってみました

モデレーター
・中道 理 (株式会社日経BP 日経クロステック副編集長・日経エレクトロニクス編集長)
パネリスト
・岩本 匡平 (株式会社ソニーコンピューターサイエンス研究所)
・髙橋 智 (筑波大学 医学医療系 トランスボーダー医学研究センター センター長・教授)
・大槻 真嗣 (JAXA 宇宙科学研究所 准教授)

19:20 - 19:40
Look back & Trailer

きぼう利用シンポジウムの全体振り返りとまとめ

・黒田 有彩 (株式会社アンタレス タレント・YouTuber)
・佐々木 宏 (JAXA 理事)
・小川 志保 (JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)

19:40 - 19:45
閉会挨拶

クロージング

佐々木 宏 (JAXA 理事)

プロフィール

筒井 史哉

筒井 史哉

JAXA 国際宇宙探査センター センター長
1989年、宇宙開発事業団に入社。1991年(平成3年)から宇宙ステーション取付型日本実験棟「きぼう」の開発に従事。 2018年4月から国際宇宙ステーションプログラムマネージャ。 2020年4月から現職。

酒井 純一

酒井 純一

JAXA 有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター センター長
1990年 宇宙開発事業団(現JAXA)入社。1992年より「きぼう」の管制系担当として開発に従事。「きぼう」のフライトディレクター、ヒューストン駐在員事務所長、新事業促進部を経て2020年より現職、ISS プログラムマネージャ兼務。

中道 理

中道 理

株式会社日経BP 日経クロステック副編集長・日経エレクトロニクス編集長
1997年日経BP社入社。『日経バイト』『日経コミュニケーション』『日経エレクトロニクス』記者、副編集長、『リアル開発会議』編集長などを経て、2020年1月より現職。

岩本 匡平

岩本 匡平

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
ソニーCSLにおける衛星光通信の研究リーダー。専門は応用光学。2016年よりJAXA主幹研究開発員を兼任。パロアルト研究所客員研究員、ソニー(株)Distingulshed Resarcherを歴任。

髙橋 智

髙橋 智

筑波大学 医学医療系 トランスボーダー医学研究センター センター長・教授
1987年 東北大学医学部卒業、1991年 東北大学大学院修了、1991年 スイスジュネーブ大学ポスドク、1995年 筑波大学基礎医学系講師、2000年 筑波大学基礎医学系教授、2017年から現職

大槻 真嗣

大槻 真嗣

JAXA 宇宙科学研究所 准教授
慶應義塾大学大学院後期博士課程修了。同大理工学部システムデザイン工学科助手(2003~2005年)。宇宙科学研究所助教を経て2019年より現職。主に惑星探査機のモビリティの研究に従事。

黒田 有彩

黒田 有彩

株式会社アンタレス タレント・YouTuber

2016年、宇宙や科学の魅力を幅広く伝えるコンテンツを企画する法人・株式会社アンタレスを設立。2017年より文部科学省JAXA部会審議委員に就任。YouTube 「黒田有彩もウーチュー部」を配信中。

佐々木 宏

佐々木 宏

JAXA 理事
1987年、宇宙開発事業団(現JAXA)に入社。HOPE、OREXの研究開発、LE-7エンジンの開発の後、1994年よりHTVの開発を担当。HTVプロジェクトサブマネージャー、経営企画部次長、宇宙科学研究所科学推進部長、国際宇宙探査センター長を経て、2020年4月から現職

小川 志保

小川 志保

JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長
2018年4月より現職。1995年から「きぼう」の利用企画・推進業務に関わり、きぼう利用戦略の策定を通じて、利用領域の重点化や民間利用拡大の仕組み作りを取り組んでいる。

Top